【引き止め防止に】公務員向け退職代行おすすめ3選|割高でも「弁護士」に頼むべき理由を元公務員が解説

【引き止め防止に】公務員向け退職代行おすすめ3選|割高でも「弁護士」に頼むべき理由を元公務員が解説

「上司が怖くて退職を言い出せない…」
「体調を崩してでも、行きたくない…」

そんな悩みを抱える公務員の方へ。
本記事では、公務員が安心して辞められる退職代行のおすすめサービス3選と、なぜ弁護士対応の退職代行が選ばれるのか、さらに実際の口コミや体験談をもとに「失敗しない選び方」を解説します

筆者は7年務めた元地方公務員です。職場への罪悪感から退職代行を使わなかった結果、かなり執拗な引き止めにあい、退職時期を2ヶ月も延ばされました。

うじじま

精神・体力ともにボロボロの状態で、所属長との引き止め面談中、毎回泣いてました

この記事のまとめ
  • 公務員が退職を切り出せない理由は「強い引き止め」と「法的な複雑さ」

  • 退職代行は弁護士対応を選ばないと、懲戒や無効リスクがある

  • 公務員向けおすすめはこの3社👇

  •  ガイア法律事務所:丁寧な対応と実績の多さで安心

  •  青山北町法律事務所:公務員年度途中の退職口コミあり

  •  弁護士法人みやび:当日朝でも対応可能

「職場に遠慮して退職代行を使わない」は、自分を余計追い込んでしまいます。現状から脱却するヒントを、元公務員目線でお伝えします。

目次

公務員の退職代行は「弁護士対応」を選ぶべき理由

公務員の退職代行は「弁護士対応」を選ぶべき理由

地方公務員法などの法的制約がある

公務員は民間とは異なり、地方公務員法などの法令に基づいた服務義務があります。

法的制約から、初めから「公務員お断り」の退職代行は多いです。

退職時も手続きや書類が厳格で、対応を誤ると「懲戒」「職場トラブル」などに発展する可能性があります。

うじじま

退職届だけでも、軽微な訂正で2回再提出。公務員の退職手続きは細かな修正が多く面倒です・・。

こうしたリスクを回避するには、法的知識を備えた弁護士による退職代行が安全です。

強く引き留められるケースでも、交渉できるのは弁護士だけ

公務員の世界では「人手不足」「年度途中」「空気を読め」という圧力で、辞めづらい雰囲気が強い傾向にあります。引き止めや面談が執拗に続くケースも多く、精神的に追い詰められてしまうことも。

うじじま

所属長と毎週2時間の面談に加え、雑談する仲だった係長まで引き止め側に回りました。出勤が苦痛でした。

こうした“交渉”が必要な状況に対応できるのは、非弁業者ではなく弁護士だけです。


【比較表】公務員におすすめの退職代行3社を徹底比較

単なる弁護士「監修」で運営しているサービスではなく、「弁護士が退職交渉をしてくれる」サービスを厳選しました。

スクロールできます
サービス名費用(公務員の場合)即日対応法的サポート無料相談アフターフォロー特徴・強み弱み
ガイア法律事務所55,000円弁護士が対応LINE24時間受付
メール
無期限あり実績豊富・丁寧な対応・口コミ多数やや割高
青山北町法律事務所55,000円弁護士が対応LINE
メール
あり明朗会計・迅速・公務員退職の口コミあり口コミが少なめ
みやび55,000円+成功報酬20%弁護士が対応LINE24時間受付
メール
無期限あり対応が迅速・公務員退職の口コミありシンプルなケースには割高

費用は一般的な退職代行の倍近いですが、

  • 公務員の退職手続きの面倒さ
  • 引き止めによるメンタル面の苦痛
  • 退職トラブルの予防

から考えると妥当な金額です。

>各事務所の詳細や相談ページは以下で紹介します。


公務員におすすめの退職代行サービス3選【詳細と口コミ】

1位|弁護士法人ガイア法律事務所

弁護士法人ガイア法律事務所 公式ホームページスクリーンショット
  • 料金:55,000円+実費
  • 特徴:退職成功率100%・精神的負担の軽減・対応が丁寧・高評価の口コミ事例多数
  • 口コミ例

法律の内容もわかりやすく説明してくれて、法律のことを知らない自分でも、安心して退職代行することができました。
自分のように退職代行が初めてだったり、法律のことがわからない人にはおすすめだと思います。

https://hyouban.jp/taishokudaikou/archives/vendor/vendor-3505#comments

ずーっと悩み続けていた会社からすぐに退職することができました。
なんど辞めたいと言っても辞めさせてくれない状況が続いていて、辞めることを諦めかけていたところで弁護士ガイアに依頼してみると無事に退職、それどころか即日退職できました。

https://hyouban.jp/taishokudaikou/archives/vendor/vendor-3505#comments

\ 口コミ・実績の多さがポイント /

2位|青山北町法律事務所

青山北町法律事務所 公式ホームページスクリーンショット
  • 料金:55,000円
  • 特徴:即日対応・法的交渉可・公務員の年度途中退職の口コミあり
  • 口コミ例

私は小学校の教師をしていました。退職を決意した理由としては、絶望的に業務が合っていなかったからです。

年度の途中で退職するという事は、学校からしても生徒からしても重大な事で、担任も任されていましたし、責任が重大な職業なので、なかなか退職を言い出せずに悩んでおり、いよいよ精神科の受診が必要な状況にまでなってしまいました。

公務員という事もあり、色々な退職代行さんに相談してみましたが断られてしまい、最後に相談したのがこの青山北町法律事務所さんでした。

結果として、何のトラブルも無く退職をする事ができました。やはり職場に対してや生徒達に対して申し訳なかったという気持ちは拭いきれませんが、あのまま続けていたのでは、きっと私は取り返しのつかない事になっていたと思います。この度は本当にお世話になりました。ありがとうございました

https://aoyamakita-lawyer.com/

青山北町法律事務所に依頼した結果、問題なく退職が成立した上に有休の消化、未払い残業代の獲得にも成功しました。代行後から出社もしなくて良いし、連絡も代行してくれるので、完全にストレスから開放されました。

退職代行は費用が高い事がネックと思っていましたが、有休消化と未払い残業代の獲得で、代行費用を大幅に超える収入が得られる結果となりました。 本当に感謝しています。ありがとうございました。

https://aoyamakita-lawyer.com/

\ 年度途中退職もお任せ/

3位|弁護士法人みやび

弁護士法人みやび 公式ホームページスクリーンショット
  • 料金:55,000円+成功報酬20%
  • 特徴:LINE相談・スピード対応・退職金や有給交渉も可能
  • 口コミ例:

辞めることを引き止められて、退職日も未定の状態が続いていたことが精神的に苦痛で出勤当日の朝になってしまったのですが、弁護士のみやびさんに相談させてもらいました。
当日の依頼にも親身に対応していただき本当に助かりました。
引き止められていたことがなかったかのようにすぐ退職できました。

https://hyouban.jp/taishokudaikou/archives/vendor/vendor-335?cc=2016

公務員の退職代行で利用しました。 LINEでの打ち合わせから職場への退職意思の通知まで、スムーズに行っていただき安心しました。 ありがとうございました。

グーグルマップ

\ 口コミ多数。公務員退職事例あり /

【体験談】公務員の退職引き止めはかなりしつこい

【体験談】公務員の退職引き止めはかなりしつこい(元公務員うしじまの体験談)

私は退職代行を使わずに退職を伝えましたが、その後所属長による数か月以上の引き止めが待っていました。退職の申し出だけで精神的に疲弊していたのに、引き止めで不眠になるまで追い込まれた経験があります。

毎週2時間の個室面談が、退職1か月前まで続いた

  • 所属長に退職理由を何度も聞かれ、心理的に追い詰められた
  • 休職をすすめられたが、業務過多や家庭問題の根本解決にならなかった
  • 雑談する仲だった複数の管理職からも引き止めがあり、精神的に限界
  • 退職希望日が2ヶ月も引き延ばされた
  • 周囲の雰囲気から、有休を使えず退職した

特に人手不足の職場、年度途中退職を考えている人は注意

  • どちらも「後任がいないから辞められない」などで退職届が受理されない可能性がある
  • 弁護士による正式な通知が有効になるケースが多い

公務員が退職代行を使うときの注意点3つ

弁護士のイメージ画像

同自治体に再就職する可能性があれば使わないほうが無難

特に田舎の自治体では退職代行の印象が良くない可能性もあります。

うしじま

将来的に出戻りを考えるなら慎重に

ただし心身に限界を感じている人は、年度途中でも退職代行を使って辞めるべきです。健康は取り返しが効きません。

非弁業者を使うと退職できない可能性も

非弁業者は退職の意志を伝えることはできますが、交渉は一切できません。地方公務員法の関係で、公務員の退職代行は元々難易度が高い案件です。

うじじま

非弁業者の手に負えなかった場合、中途半端な状態で退職代行が止まる可能性も

どんな法律の問題にも対応できる「弁護士対応」の退職代行を選びましょう。

職場にバレる?通知の流れと実態

弁護士名で通知が送られるため「代行を使ったこと」は職場に伝わります。ただし、その後のやりとりは全て弁護士が行ってくれるため、本人が直接対応する必要はありません。

まとめ|公務員は「確実に辞められる退職代行」を選ぼう

  • 引き止めやトラブル対応には弁護士対応の退職代行が必須
  • ガイア・青山北町・みやびは公務員にも対応でき、安心して任せられる
  • 一人で悩まず、まずは無料相談から一歩を踏み出しましょう

このページを読んでくれた方は、精神的・体力的に限界が近い方ではないでしょうか。

元公務員の立場から言わせてもらうと、官公庁は一人辞めても普通に回ります。人事課や上層部はあなたの健康や幸せより、組織の維持を重んじる生き物です。

健康を失ってしまえば、治療に時間とお金に数年単位必要となる場合があります。あなたの大事な人は絶対にそんなこと望みません。

うしじま

自分の人生は自分で守りましょう!

弁護士への無料相談で新しい人生へ進んでくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次